WOODCRAFTハンドガード!
チャオ!ルイージです。
以前もブログに書きましたハンドガード、もうMOTO GPではおなじみになってきましたね。
弊社で輸入しているWOODCRAFT社製のハンドガード、2012全日本ロードレース選手権に出場しているCONFIA HMFのGSX-R1000にも装着されています!
全日本では他車に先駆けての装着ですが、今後のムーブメントとなるか?
来年からはレギュレーションで装着義務化されるのではないかと踏んでいるのですが・・・。
ストリートバイクでも、転倒の際にレバーが折れて走行できなくなるjことを防止し、指の怪我を軽減する効果もあり、お勧めしたいパーツの1つです。
ご購入は(↓)こちらから。
ではでは、アッリベデ〜ルチ!チャオ チャオ!!
WOODCRAFTハンドガード入荷!
ブォナセ〜ラ!ルイージです。
お待たせしました!
楽しみに待っていたWOOD CRAFT社製のハンドガードが入荷しましたよ!!
公道走行中、転倒した際にブレーキレバーへのダメージを軽減するだけでなく、指の負傷を防止するのにも役立ちます。
サーキット走行時には、接触による握りゴケを防ぎます。
今年からMOTO GPでも義務化されることでも話題になりましたよね。
これまで、ロードスポーツモデルに装着するハンドガードってナカナカ良いものが無かったのですが、これはオススメできますよ!
いま装着すると“時代先取り感”が出せますしね。
機能性(安全性)とスタイルを兼ね備えたハンドガード、是非装着してみてください。
装着には、グリップを約18mmオフセットする必要があります。
素材は、ベース部分はアルミ削りだし、ガード部分が硬質プラスチックで構成されています。
左右(ブレーキ側、クラッチ側)のセットと、右側(ブレーキ側)単体での販売となります。
ガード(硬質プラスチック)部分だけのパーツ設定もありますので、リペアも安心です。
お問い合わせ、ご注文お待ちしておりますっ!!
ではでは、アッリベデ〜ルチ!チャオ チャオ!!
M4 Performance Exhaust販売開始しました!
ブォナセ〜ラ!ルイージです。
以前にもお知らせしましたが、アメリカのエキゾーストメーカー“M4 Performance Exhaust”の輸入販売を開始しました。
輸入商品ですので、納期についてはお問い合わせくださいね。
AMAスーパーバイクレースでの実績もあり、H.M.Fでは今期の全日本ロードレース選手権JSB1000クラスに出場するGSX-R1000にも装着予定です。
お問い合わせは、H.M.F Tel. 082-252-1511またはMail info@h-m-f.jp まで。
ではでは、アッリベデ〜ルチ!チャオ チャオ!!
WOODCRAFTハンドガード
チャオ!ルイージです。
まだまだ寒いですが、バイクシーズンに向けてカスタムパーツのご注文が増えてきました。
輸入パーツに関しては、アメリカやイタリアに発注をかけ、メールでやりとりしているのですが、国民性なのか返答が遅くてイライラすることもしばしばで・・・。
弊社ではこれまでもWOOD CRAFT社の製品(エンジンカバー、フレームスライダー、ハンドルバーなどを輸入・販売しておりましたが、次回輸入する便でハンドガードが入荷します。
弊社ではこれまでもWOOD CRAFT社の製品(エンジンカバー、フレームスライダー、ハンドルバーなどを輸入・販売しておりましたが、次回輸入する便でハンドガードが入荷します。
ロードレース・サーキット走行会では、他車と接触した際にブレーキがかかって転倒することを防ぎ、一般公道では事故・転倒の際に指を保護してくれます。
詳細については、入荷次第をお知らせしますが、興味のある方はH.M.Fまでお問い合わせください。
ではでは、アッリヴェデルチ!チャオ チャオ!!
M4 Performance Exhaust輸入開始!
Ciao!ルイージです。
2012年、H.M.Fは輸入パーツにも力を入れて生きたいと思います。
その第一弾として、アメリカのエキゾーストメーカー“M4 Performance Exhaust”のエキゾーストの正規代理店として輸入を開始します。
M4 Performance Exhaustはスポーツバイクのエキゾーストを中心に製造しているメーカーです。
AMAスーパーバイクレースでの実績もあり、高い製品クオリティとパフォーマンスで高い評価を得ています。
まだ日本での知名度は低いようですが、性能面でも価格面でもご満足いただけるものと確信しております。
国産4メーカーを中心に幅広いラインナップを持っておりますので、是非ご検討ください。
現在、ネットショップからもご購入いただけるよう、リスト製作を進めておりますが・・・なにぶん膨大なラインナップなもので・・・もうしばらくお待ちください。
PS
他にも、アメリカ・イタリアからのパーツ輸入も行っておりますので、パーツの入手でお困りの方は、是非お問い合わせください。